📖【手帳生活のスリム化】たくさんの手帳を稼働させればいいということではないかもしれない【文具手帳沼に浸かるゆるゆる主婦の手帳生活】

スタメン手帳2025

手帳生活のスリム化

2025年も折り返しを迎えましたね!何度でも言う、早すぎる。

手帳ラバーの一大イベント、翌年に向けた手帳会議も頭にちらつき始めますが、その前に、ここ最近の手帳生活を振り返ってみました。

特記すべきは、使う手帳を一気に減らしたということなのです…!

それについて、2025年上半期の時系列でお話して参りますね。

どうぞごゆるりとお読みくださいませ!

似たような内容の動画はこちら💁🏻‍♀️

稼働中の手帳が多すぎると気づいた3月

📖第5回手帳会議2025(最終回)|2025年に使うスタメン手帳大決定【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】
今年も手帳会議の季節がやってまいりました📚年がら年中会議していると言えばそうですが、翌年の手帳を決める会議はやはり想いもやる気もひとしおですよね!何回かに分けて、ようぶんぐ的手帳会議をお伝えいたします。参考にしていただけたら喜びです🍀

こちらの記事で2025年のスタメン手帳をご紹介しておりますが、年始には10冊以上の手帳を稼働させておりました!

今年だけでなくここ数年は多冊使いが当たり前で、使いたい手帳を本能のままにお迎えし、それぞれに役割を持たせるというのが常になっていました。

もちろんそれが楽しいし、それによって生活がうまくまわっていたし、そんな手帳生活、それはそれで最高だよねと今でも思っています😌

それが今年は、2ヶ月ほど経った頃から、「…なんか手帳、多いな。」と思い始めたのですよね。

2月からお仕事を始めて生活が変わって手帳に求めることも変わったのが大きな理由だと思います。

3月は手帳生活改革期、という感じで、日々書き方を変えていたし、書く内容を見直していました。

例えば

  • SUNN手帳は、文字びっしりではなく必要最低限で箇条書きにする
  • EDiT手帳は、時系列エリアもしっかり利用する
  • MDノートダイアリーはデコレーションメインで文字は少なめにする

こんな感じで、文字にするとすごく抽象的なのですが、自分の中では明確にどんどん変えていった3月でした。

ちなみに今名前をお出しした手帳たちの情報はこちら👇🏻

この2冊は、私が使っているものと始まり時期やデザインは違うのですが、フォーマットや大きさは同じです🙆🏻‍♀️

MDノートダイアリーは完売してしまっているようです😢情報だけお載せしますね!

2025年版手帳|【MDノートダイアリー】 文庫 マンスリーブロック+1日1ページ 手帳 2025年版 22343006|ミドリオンラインストア
たっぷりの余白を設けた月間ブロックタイプのスケジュールページと385ページのフリーページで、自由に書くことを愉しむ「MD用紙」の魅力を最大限に引き出したダイアリー。辞書のように記録を蓄えられる手帳です。インデックスシール付。

(何を書いていたか、書いているかについては、別の記事でお話させていただいていたり、今後書かせていただこうと思ったりしているので、今回は割愛しますね🙏🏻)

そうこうしているうちに、この辺りはこの手帳にまとめられるな実はこの手帳そこまで稼働してないな、という感じで、冊数を減らす方向へと進んでいったのですよね。

手帳の冊数をほぼ半分にした4月

そんな手帳生活改革期を経て、11冊あった稼働手帳を思い切ってほぼ半分にしたのが4月でした。

📖【スタメン手帳ラインナップ変更】毎日開く手帳を6冊から3冊にしたお話【文具手帳沼に浸かるゆるゆる主婦の手帳生活】
6冊もあった毎日開く手帳を3冊に減らしました。生活の変化に合わせて手帳生活も都度変えていくことで、書くことが苦にならないようにしています🙆🏻‍♀️

こちらでは毎日開くスタメン手帳を減らしたお話をさせていただきました🙋🏻‍♀️

  • メイン手帳:SUNNY手帳
  • サブ手帳:ロルバーンダイアリー
  • 特化手帳:PLAY手帳

この3冊ををメインに、無印手帳(家計簿)ロルバーンダイアリースリムサイズ(勉強記録)を必要な時に書く、というような感じになりました。

無印手帳は「一覧できるスケジュール帳」を使っていますが、すでに完売しており、公式さんの商品情報ページも削除されてしまっておりました😢

ロルバーンのスリムサイズも今は販売していないようなので、ロルバーンの情報ページを載せさせていただきますね🙏🏻

ロルバーン | DELFONICS Web Shop
ロルバーン,DELFONICS Web Shop

手帳を減らした率直な感想は、「めっちゃ楽!!!」でした🥺

その時の私にとって、毎日たくさんの手帳を開くことは負担になっていたのですよね。

それまで「たくさんの手帳を使える人生めっちゃ楽しい最高ありがたや!!!」と思いながら生きていて、それはもちろん本心だったのですが、ずっと同じ気持ちではいられないのだなと学びました😢(大袈裟)

その時の生活や心の状態、手帳モチベーションによって、ベストな手帳の冊数や書く項目数はもちろん変わりますよね!そりゃそうです。

違和感に気づかないふりをしてそのままにしてしまうと、好きで好きでたまらない手帳が嫌になってしまうこともあることは、過去にも経験があり知っておりました🙄

なので、違和感が小さうちにすぐさま手帳会議をしてよかったなあと改めて実感しました。

この感じで1ヶ月半過ごして、次の変化は5月に起こりました。

さらに冊数を減らしてメイン手帳を変えた5月、そして現在

スタメン手帳を減らしたお話をした記事にも書かせていただきましたが、お休みしている手帳たちも使えるだけ使いたいと考えていたので、期間を決めて順番にメイン手帳として使います

5月半ばまでSUNNY手帳をメイン手帳として使い、EDiT手帳へバトンタッチしました!

書く内容は変えませんが、フォーマットがセミバーチカルから1日1ページに変わったので、思った以上に気分転換になり、嬉しい追加効果でした😌

今後、MDノートダイアリーや、ちょっと前に衝動買いしたほぼ日手帳weeksもメイン手帳として使う予定です🙌🏻

そして、健康記録に特化して書いていたPLAY手帳ですが、いつの間にか何日も空白にしてしまっており😢

というのも、数ヶ月間しっかり手帳で記録していたので、そんなに細かくやらなくてもそれなりに管理できる人になっていたのですよね(言い方よ)

なので、メイン手帳にちょちょっと書くだけでOKとして、PLAY手帳はお休みに入りました。

そんなこんなで、稼働している手帳はさらに減って4冊になりました

この感じで、7月に入った今も過ごしています!

ちょこっと補足

4冊で手帳生活を送っていると書きましたが、実はSUNNY手帳は気が向いたときに書いているのです😶

というのも、139ページもあるノートページを全て使い切るという壮大な目標を年始に立て、それだけは何とか達成したいという謎のこだわりがありまして🤷🏻‍♀️

なんとなくしっかり残しておきたいことを書いたり、翌年以降も読み返したい情報を書いたりしています。

そして、今回は年またぎで使っている手帳やノートについてはカウントしていません。

お子のことを書いている5年日記や、ようぶんぐ活動についてい書いているノート、願望を垂れ流すだけの願望ノートもそうですね。

なので、実質稼働している手帳やノートはもうちょっとあります🙏🏻

手帳のスリム化 まとめ

手帳を減らしたことで、本当に手帳生活が楽になりました。

それと同時に、書く頻度もグググっと増えました。10冊以上稼働させていた時よりも、書いているような気がします。

無理に書く必要はない。無理にたくさんの手帳を使うことはない。

なんのために手帳を使っているのか、どのように手帳を使うのが楽しいのか。

その辺りを頻繁に自分に言い聞かせたり、自問自答したりするのが、快適な手帳生活を送るためには必要なのかなあと思うここ最近です。

さてさて、そろそろ毎年の楽しい悩み、来年はどの手帳を使うか?について考える時期です。

こちらでもまた共有させてくださいね😌

よう

北海道在住の2人の母です🐥長年文具沼に浸かり、文具を見たり触ったりすることに何よりも喜びを感じます。そして、生活のすべてを手帳で管理・記録しているため、手帳がないとにっちもさっちも行かないという人生を送っている在宅ワーク主婦です🙋🏻‍♀️1人でも多くの方に文具や書くことの楽しさをお伝えしたいという野望を抱え、ブログやYouTube、Instagramで発信活動をしています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ようをフォローする
スタメン手帳2025
ようをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました