2022-12

実家

📖《低燃費専業主婦の手帳生活》3泊帰省する時の持ち物(年越しを挟むのでとんでもない量に…)

実家に3泊する時の手帳関連の持ち物をご紹介します。しかも今回は年越しを挟むので、旧スタメンと新スタメン、いずれも持参します。これでも最低限にしたつもりなのですが…両親の反応が楽しみです。笑
SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)

📖《低燃費専業主婦の手帳生活》日用品の購入記録(最低限の確認だけで済ませたい)

2023年は、SUNNY手帳の「ノートページ」で日用品の購入記録をつけてみようかなと思っています。月に何度も「あ、あれがない」「これもなくなりそうだ」となるのがいやだなあと思っていたのを、手帳で何とかできないかと、まだまだ試行錯誤中の途中経過です。
マスキングテープ

📖《低燃費専業主婦の文具の使い方》細マステはマンスリー手帳にぴったり(BGM5mm幅マスキングテープ)

細い幅のマスキングテープの、マンスリー手帳での使い方を7種類ご紹介します。細いマスキングテープは、小さなスペースを目立たせるのにとても便利。大したことはしていないですが笑、参考になれば嬉しいです!
ペン

✨《低燃費専業主婦の愛用文具》SAKURA ボールサインムーンライト(とにかく懐かしい)

愛用文具紹介、今回は「ミルキーペン」と幼少期に呼んでいた、黒い紙にも映えるクリーミーなインクのペンです。おそらく小学生の時にも愛用していたこのペン、とにかく綺麗なので見ていただきたいです!
SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)

📖《低燃費専業主婦の手帳生活》2023年SUNNY手帳補足(細かいところまで、いい。)

2023年のスタメン手帳のSUNNY手帳。以前別の記事でも中身をご紹介しましたが、年明け前の準備を始めてみると、紹介しきれなかった素敵な部分がまだまだありましたので、いくつかご紹介します!
ペン

✒《低燃費専業主婦の愛用文具》ハイブリッドデュアルメタリック(もはや単なるキラキラペンではない)

今回は愛用しているボールペンのご紹介です。小学生のころ、ノート作りに使ってい各メーカーのキラキラペン。大人になって選んだキラキラペンは、ただのキラキラペンではありませんでした…!
スタメン手帳2023

📖《低燃費専業主婦の手帳の使い方》ロルバーンダイアリーのイヤースケジュール(毎年繰り返す予定を管理)

2023年スタメン手帳ロルバーンダイアリーの、イヤースケジュールの使い方を決めました!早速最初に紹介した使い方と変えました😂フィルム付箋を使った年間予定管理です。
ノート

✨《低燃費専業主婦の愛用文具》クルールフォンセB6方眼ノート(濃い色の紙×ミルキーペン&キラキラペン=青春)

愛用文具のご紹介、今回はノートです。パステルカラーやメタリックカラーのペンで書く、濃い緑色のノート。小さいころに使っていた黒いノートとミルキーペンの組み合わせ、大人になっても変わらず大好きです!!
シール

✒《省エネ専業主婦の手帳習慣のハードルを下げるシール収納》フレークシール(ノートに並べて貼る)

文具収納のご紹介、今回はフレークシールの収納です。フレークシールはほとんどすべて、この4冊のノートに収められています。とにかくパッと出せてパッと貼れる、これがシール収納の鉄則!購入後のひと手間で使用頻度を高めます。
SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)

📖《低燃費専業主婦の2023年スタメン手帳》④バーチカル行動記録&年間記録(SUNNY手帳ウィークリー)

2023年にメインで使う手帳の紹介、今回はSUNNY手帳ウィークリーです。自分でフォーマットを作って練習していたバーチカル行動記録と、1年を通して様々な情報を記録する、スタメンの中のスタメンのような使い方をしようと考えています。