📖【手帳の書き方あり】手帳に求める役割⑤「整理」すること(「そもそもなぜ書いているのか」自問自答してみたら5つの目的があるような気がした)【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

「書くこと」について

手帳に求める役割⑤「整理」すること

これまで4回に渡ってお送りしてきた「手帳に求める役割」シリーズ。

今回の第5回をもって最終回を迎えます。

これまでの記事はこちらです!ご興味のある方はぜひに🙆🏻‍♀️

手帳に求める役割
「手帳に求める役割」の記事一覧です。

最後の役割は「整理」です。

この役割こそ、これまでの集大成のような気がします😢

最後ももちろん、私が過去に書いたページをお見せしながらお話して参りますね!

本日もどうぞごゆっくりと☕🍫

同じ内容の動画はこちら💁🏻‍♀️

手帳で「整理」することで得るもの

さっそく、手帳で「整理」することで得られるもののお話からさせていただきますね💁🏻‍♀️

ずばり!

自分の内面を整理する

こちらですよね(そうなの?)!

ここで言う内面とは、心や頭の中ということでして、日ごろ心や頭の中にある色々な感情や思考を吐き出して片付けるというのが、今回の効果かなと思っています。

今回は大きく2つのテーマに分けてお話いたしますね。

それでは、手帳の中身をさっそく!

整理①雑記

1つ目の整理は、雑記です。

雑記
「雑記」の記事一覧です。

こちらの2つの記事でもご紹介しておりますが、私が特におすすめする書き物の1つです。

意気込まず、「これを書くぞ!」と気合を入れることもなく心や頭の中に浮かんだことをありのままに書き出すことが、雑記というものかなと考えております。

👆🏻の内容をご覧いただくと、左上冒頭に「雑記帳を開く気持ちになりました。」とございますね。こんなの、書かなくたってわかるんですよね(本当にそう)。実際開いて書いているんだから。

まさに、その時まず頭に浮かんだことを書いたわけです。その一言を書くことで、

  • なぜ雑記帳を開く気持ちになったのか➡急遽時間が出来たから
  • 時間が出来てどうなったのか➡今日のミッションを午前中に終わらせられた

こんな感じでどんどん思考が動き、それを書き出すことで頭や心が自然と片付いていくような感覚を覚えます。

こちらは、近くにいた子どもたちの様子、先ほど見たテレビの内容など、本当にとりとめのない内容です😂

それでも、自分の内面だけで留めておくより、紙の上に出してしまう方が、なんとなくスッキリするのですよね🧹

こちらは先ほどのページよりも細かい感じですね。

何をどれくらいやってこのあと具体的にどうしたい、とか、こんな行動を取るとこんな感情になるから今後こうしたい、とか、少し実りのある内容である気もします。

かと思えば右ページでは、「手帳デコレーションや書くことはやっぱり楽しいー時間が経つのは早いー」といった呟きを書き連ねています。これぞ雑然とした記録(ようぶんぐ的「雑記」の解釈)!いいぞ!

このページもまた、天気のことやドラマのこと。本当に内面ありのまま。

どうでもいいことでも、書き出すと心と頭のスペースが少し空いて次から次へと沸き上がる感情や思考のためにはよきことだろうと信じ、雑記をおすすめするし、私自身もよく雑記をします。

整理②ひとつのテーマを深く整理

もう1つの整理は「ひとつのテーマを深く整理」でございます。

先ほどの雑記と本質は変わらないかなと思うのですが、1つのトピックスについてより深掘りして書く、という感じでしょうか。

写真1枚目では「子たちが風邪だ」と題して、子たちの体調が怪しくなってきてから、確実に不調となり、自分にもうつり…という時の流れと感情を事細かに書いていますね。

繰り返し同じようなイレギュラーが起こると、対応の仕方が身についたり、こうする方が自分の負担が少ないかも?となったりしてきます。

それを一度腰を据えてまとめておくと、イレギュラーの説明書みたいな感じになって、精神衛生上非常によいと思っています。

こちらは、いつもと違うことをしてみたら、それまでにはなかったこんないいことがあったぞ、という記録。

これも、書き出すことで、「やっぱりいいよな」と思ったり、「いや前の方が結局いいか」と思ったり。思考の整理ですよね🙆🏻‍♀️

これはまさに「脳内整理」です!

いろんなことが重なった時に、自分の脳内を俯瞰して、今はこれこれこんな状況で、あれとそれとこれを考えなきゃなんなくて…と一つずつ紐解いています。

これを頭の中だけでやってしまうと、私の場合は漏れが発生するし、パニックになって「もういいです。」と放棄しかねないのです(大人なんだから)。

「書く」という行動を入れ込むだけでそれを防げるのなら、私は喜んで書く(誰)!!

こちらは、大変なことになりそうなときに、あらかじめ考えておくこと、やるべきことはないかな?と書き出したページ。

これも先ほどと同じく、脳内で完結できればそれはそれは楽なのですが、心や頭のキャパシティ問題により、やはり私は書き出しますね🥺

書いているうちに「これも必要だわ」「そんなことに負けないわ!」とポジティブな気持ちになりますし、実際にその場に立った時、「あれだけ書いて考えたのだから大丈夫💪🏻」というような感じで自信にもなります。

なんだかこうやって説明するとずいぶん大袈裟な感じになってしまいますが、結局、自分を盛り上げるために書くことで整理しているのかなあと、他人事のように思います。

手帳に求める役割⑤「整理」すること まとめ

同じテーマに沿って5つの記事を書き終えました。

ここまでお付き合いいただいた皆さん、本当にありがとうございます😢

振り返ると、あまりにも手帳に頼った生活を送っているな自分…と改めて強く思いました。

完全に相棒。

もちろん家族親族や友人に頼ることも多々ありますが(この場を借りていつもありがとう)、ここまで多岐に渡って気軽に頼ることの出来る相棒たち、本当にありがたい存在ですね😢

皆さんもぜひ、相棒とのよき付き合い方を見つけていただけたらと思っています。

次回からはまた別の話題となりますが、今後もし「自分はなんで手帳を使っているんだっけ?」となることがあったら、ぜひこのシリーズに戻って来てくださいませ!

私もそうします😌

よう

北海道在住の2人の母です🐥元来三日坊主&飽きっぽい&真面目すぎだった私が、唯一の長年の趣味である「書くこと」と「文具」によって習慣化マニア&継続は力なり系(?)&なんとなく適当に程よく生きる専業主婦になったわけを、ゆるく噛み砕いてゆくブログです📝

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ようをフォローする
「書くこと」について手帳に求める役割
ようをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました