✒文具好きの机周り(とにかく使いやすさ重視&モチベーションやテンションが上がる机周り作り)【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

机周り

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

こんにちは!このブログでは、

ハードル低め&自分に甘め&省エネ専業主婦

毎日「書くこと」をスケジュールに組み込むことで

どのように

自分に関わる全ての事を管理しているか

をお伝えしています。

「手帳術」なんて恐れ多いゆるい手帳生活です。

たまに(というか頻繁に)横道にそれた文具話もしております。

同じものが好きな方、そうでない方、みなさんくつろいでお読みくださいませ!

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

文具&手帳好きの机周り

皆さん、ご自身のお部屋やスペース、お持ちでしょうか?

広くても狭くても、そこにいればとにかく幸せ、みたいな場所がおうちにあると、日々の慰めになりますよね😌

かく言う私は、リビング学習をする小1娘の机に並べて机を置かせてもらい、収納もいくつか繰り広げ、もはやリビング(と言ってもリビングに続く続き間です)の一角を占拠してしまっています(旦那さんに正式な許可は取っていない)。

このスペースを作らせてもらってから1年以上経ち、ようやく「ああ快適かも」と思える場所になって来ましたので、そんな机周りを簡単にご紹介させていただこうかと思います🥝

特筆すべき点は特にありませんが、机周りを作るにあたり意識していることもお伝えしつつ、どなたかの参考になれ!どうか!と思いながら書いてみますね(長いわ相変わらず)。

本日もごゆっくりお読みください♩

同じ内容の動画はこちら💁🏻‍♀️

※今日の写真は☝🏻の動画からの抜粋でございます🙇🏻‍♀️

机周りで意識しているたった2つのこと

私が机周りを作るにあたり意識していることは2つだけです。

その代わり、この2つだけは何が何でも曲げぬ!と強めに思っています🤭いつもゆるく生きていますが、珍しく強気です。

その2つのルールを簡単にご紹介しますね。

①とにかく使いやすさを重視する

1つめは「とにかく使いやすさ重視する」ということです。

これはもう、これまでもろもろの文具収納をYouTubeやブログでご紹介してきましたが、全てに共通して申し上げていることでございます。

文具収納に関するブログはこちらです💁🏻‍♀️

文具収納
「文具収納」の記事一覧です。

文具収納に関する動画はこちらです💁🏻‍♀️

物は使われるために生まれ来た」をモットーに(それってモットーなの?)、手元にある物は全てしっかり使いたい!毎日使わないにしても、奥深くに埋もれる物はないように!を胸に収納しています。

なので、机の前に座ったら、手を伸ばせばすべての物に手が届くように文具や手帳を配置しています。

ストックがクローゼットの中に入っているくらいで、あとは机横の棚机斜め後ろの棚すぐ近くにいつも置いているワゴンの3つに全ての文具や手帳をイン。

そうしておけば、「久しぶりにあれ使いたいな」となった時にも、「あぁぁ~めっちゃ奥深くにしまっちゃってるしょ~したら今はいいや~」とならないのです!パッと取れますのでね🥳

一度「いいや」となってしまったら、その久しぶりな存在がまたさらに埋もれてしまうことになります😢

それを防ぐためにも、まずは使いやすさ重視!これです👍🏻

②好きなものしかない空間にする

2つめは「好きなものしかない空間にする」ということ。これも最重要ポイントです本当に。

とは言っても、私もこれを強く意識するようになったのは最近です。

それまでは、ポイント①を重視しすぎるあまり、目と鼻の先に文具ばかりを散りばめすぎてしまい、パッと見ると書類だらけのビジネス系の机かな?という見た目でした。なんだか殺風景な感じ。

お仕事場の机ならそれでOKなのですが、私の机はそれだけではないので、机についた瞬間に「いいね~」となる、一瞬にして目からドバドバ癒しを取り入れられる感じが大事なのでは?とふと思い立ち。

ごっそり模様替えして、今の好きなものしかない机周りになりました。

これまでは腕を伸ばさなくても手に届く位置に全ての文具や手帳がありましたが、模様替え後は、腕を伸ばしさえすればすべてに届く、くらいの位置に収納の範囲を広げました🤗

それでもワンアクションで使いたい物を取れるので、問題なしです🙆🏻‍♀️

その分、目の前には、お気に入りのお菓子の缶やポストカード、見た目買いしたクリアファイルや推しキャラのぬいぐるみなど、目に入るだけでニヤニヤしてしまうものしか置かなくなりました!

そうすると、なんということでしょう(大好きだった番組の名ゼリフ)、モチベーションやテンションの上がり方が大幅に変わったではありませんか

好きという理由だけで取っておきしまい込んでいたものも日の目を浴び、一石二鳥!

お気に入りのものを使うのはもちろん、目に入れるのも、立派なモチベーションコントロールになるんだなあと、今さらながらの気づきでした👀

机周りを簡単にご紹介

前項の意識ポイント2つを踏まえて作っている、机周りを簡単にご紹介いたしますね🤗

机の上

まずは机の上から。こちらは目の前の様子です。

先ほども書いた通り、好きなものばかりを並べております🥰

ジブリ(と言っても特定のいくつかの作品)が大好きなので、少し前まで子どもたちの遊び道具にされていたぬいぐるみたちを取り戻して並べたり(半分以上が十数年前から持っている私物)。

いただきものの可愛すぎるお菓子の缶を並べたり。もう最高です。

このレモン型の箱もお土産の空き箱。ここは先日の夜の手帳時間のブログでご紹介した「やること付せん」置き場にしています。普段は付せんが貼ってあります🤗

ピカチュウとニャオハのフラッペのカップ(美味しくいただいた後きれいに洗いました)には、レシートを保管しています。家計簿に書き写すまでの待機場所です。

机の左側には、私が持っている全付せんが置いてあります。

せっかく持っている可愛い付せんたちをいろんな場所にガシガシ使っていこう運動(やっぱり長いくどい)実施中ですので、今は1番手が届きやす場所に配置しています。

もっと上手にいろんな使い方が出来るようになったら、どこかでご紹介しますね😌

机横のコルクボード

ほぼ文具関係なしのコルクボード

推しキャラの指人形やガチャガチャでゲットしたフィギュア、お気に入りのポストカードなどを飾っています。この写真の倍くらいの量が飾ってあるかしら。全貌はYouTubeでご覧いただけたら嬉しいです🙌🏻

これはもう完全に意識ポイント②のためのものです!

作業に行き詰った時やなんとなく疲れたなあという時に、目線をちょっとずらすと見えますので、HP回復の大きな助けになってくれています🙏🏻

机横の棚

文具を収納している机横の棚

上のスペースには、マスキングテープを使いやすくフラワータグに巻いた物と、はんこ類を置いています。

使用頻度が特に高いものをより手が届きやすい場所に。

2段目にはシール類・紙物類、3段目にはマスキングテープをロールのまましまっている箱を収納しています。

シール類・紙物類は、先ほどのマステやはんこと同じくらい使用頻度が高いので、やはり取り出しやすい場所にセッティングですね。

ロールのままのマステは普段あまり使わないので、ちょいと遠くに。

ちなみにマステをしまっている箱も、お気に入りの物を選ぶようにしています。どうせ目に入るのなら好きなものにしたいのです🥳

1番下には、使用済みのノートや手帳をしまっています。

ご覧いただけたらおわかりになるかと思いますが、だいぶ乱雑な感じですよね…🤦🏻‍♀️

もう少し収納方法を何とかしたいところです。

前の方にお気に入りの表紙のノートをディスプレイするような感じで置いています、一応。

机斜め後ろの棚

元々机についていた棚を切り離して、机から振り向いてすぐの場所に置いています。

1番上の段には、スタメン手帳と時々使う手帳を(この写真では左側に2024年の手帳が待機していますが、クローゼットに移動しました)。

毎日何度も出したりしまったりするので、こここそ乱雑ですね😱

2段目はカレンダーエリア。

右はスリーコインズのもので、左は10年ほど前に友人が結婚祝いでプレゼントしてくれた手作りの万年日めくりカレンダーです。

万年日めくりカレンダーは、何度かの引っ越しにはもちろん、娘妊娠中に1ヶ月ほど入院していたのですが、その時にも付き添ってもらいました。お守りみたいな存在です😌

3段目には、デザインペーパーファイル、メモコレクション(これもガシガシ使おう運動実施中)、大気中のノートコレクションを配置。

リングノートはほとんどがロルバーンです。複数冊のロルバーンが待機している、これ、文具ラバーあるあると信じたい。

見切れていますが1番下の段は、行き場のないものの一時待機場所(今は子どもたちが遊んだ知育菓子の空き箱が置いてある)。あとは、デルフォニックスのインナーキャリングが2つ並んでいます(1つ使っていないので何かに使いたい)。

ニトリの3段ワゴン

これまでお伝えしてきた棚たちは、机の左手に集まっていて、右手にはこのワゴンが置いてあります。

2,3段目は文具以外のものがしまってあり、1段目のみ文具エリアです。

ご覧の通り、半分以上をペンが占めています🙈手持ちの全ペンがここに。

100円ショップの仕切り付きケースに、ペンの種類ごとにしまっています。

ここはクリッカート、ここはuniのペン、という感じですね🙆🏻‍♀️

右側にはよく使うスタメン文具(はさみとかテープのりとか)と、ガシガシ使おう運動パート3のデコラッシュなどがしまってあります。

ちなみにこのワゴンの奥に子どもたちの机が並んでいて(なぜが年中息子にも机が与えられている)、「ペンかりまーす」「どうぞー」のやり取りが頻繁に繰り広げられ、このワゴンも行ったり来たりしています。とても便利。

文具&手帳好きの机周り まとめ

今回は、文具と手帳に溢れる机周りをご紹介しました。

参考にしていただける部分、ありましたでしょうか😢ただただご紹介する感じになってしまい、ためにはならないかもしれません😢

伝えたいのは、効率と同じくらい「好き」や「モチベーションアップ」の気持ちも大切にしたいよね、ということです🙏🏻

むしろ後者の方が重要かもしれないですね、それを大切にできれば、自ずと効率も良くなる気がします🤗

机周りに限らず、文具・手帳周辺に限らず、自分のポジティブ寄りな気持ちを大切に、整えたいものです🍀

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

少しでも心休まる時間になっていたら嬉しいです。

このブログを読んでくださった1人でも多くの人が

さあ書こうかな」とペンを取ってくださったら

この上ない幸せです🐥📝

またどこかでお会いできますように🍀✨

                             よう(IG:1yyy_ooo_uuu1)

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

よう

北海道在住の2人の母です🐥元来三日坊主&飽きっぽい&真面目すぎだった私が、唯一の長年の趣味である「書くこと」と「文具」によって習慣化マニア&継続は力なり系(?)&なんとなく適当に程よく生きる専業主婦になったわけを、ゆるく噛み砕いてゆくブログです📝

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ようをフォローする
机周り
ようをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました