📖《文具好き省エネ専業主婦の手帳会議》SUNNY手帳バーチカルページに書くこと(がちゃがちゃし過ぎているので何とかしたい)

SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

こんにちは!このブログでは、

ハードル低め&自分に甘め&省エネ専業主婦

毎日「書くこと」をスケジュールに組み込むことで

どのように

自分に関わる全ての事を管理しているか

をお伝えしています。

「手帳術」なんて恐れ多いゆるい手帳生活です。

たまに(というか頻繁に)横道にそれた文具話もしております。

同じものが好きな方、そうでない方、みなさんくつろいでお読みくださいませ!

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

SUNNY手帳 バーチカル行動記録 始めて1ヶ月半経ったけれど…

念願のSUNNY手帳を使い始めて早1ヶ月半が経ちました。

👇4月はじまりも発売されたようです🤩気になりますね…マンスリーもいいよね…うーん(さすがにやめておこう)。



このブログでもYouTubeでも、SUNNY手帳先輩(?)への憧れの念を伝えまくっております。

もしご興味がおありでしたら💁‍♀️

SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)
「SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)」の記事一覧です。

日に日にSUNNY先輩への想いは大きくなる一方で、毎日開くだけで大きな幸せを感じています。

ですが。

もっとできる…!もっとやり方があるはずだ!!

こんな向上心も比例して増してきました(部活か何かなの?)。

これは完全に私の力不足。SUNNY先輩ともっとしっくり仲良くなりたい!

ということで、会議してみました👍

何やら、新入部員(もう部活じゃん)が入ってくる予感もします…

それも含め、書いていきますね。本日もどうぞごゆっくり🍵🍡

2023年2月前半までの様子

週に2種類のシートシールを使っていました。女の子はマインドウェイブさん、キラキラな飾りシールはGAIAさん。
ページ下部におしてある3つの小さなスタンプは海外のもの。ちょこんとしていて可愛い。

以前のブログやYouTubeでもお伝えした通りの内容を、びっしりと書いております。改めて挙げると、

  • 1週間の目標、まとめ
  • 朝・夜の記録
  • 体重・歩数・トレーニング
  • 行動、それに伴う感情
  • 食べたものや楽しかったこと
  • 家事・掃除記録
  • 済ませたTODO
  • 体調など身体のこと
  • LINE、電話などの連絡記録

これらの他にも、なんとなく書いておいた方がいいかなあということをメモしたりすることもあります。

…すごい散らかりようだなあ🙄

これまでのページを落ち着いて見たときに、まず思ったのがこれです。

もちろんこれはこれで楽しかったし、記録しておきたいことはすべて残せていたので、当初予定していた「行動記録を残す手帳」という役割は果たせています。

しかし、いざ振り返ってみると、以下の3点に気づきました。

「なんだか情報量多くないか?この1冊に残そうとしている情報が多すぎるのかも…」

箇条書きした項目をご覧いただくとおわかりいただけると思いますが、ずいぶんボリューミーですよね😵

2022年も同じような内容で記録を残していて、その時はそうは思わなかったのですがねえ…こちらのトラベラーズノートです👇

なぜだか今は、もう少し余裕を持たせたいと思っております。

私としては全て残しておきたいことなのですが、何も全てSUNNY先輩に受け止めてもらわなくてもいいのでは…と思い始めました。

「行動と感情がとっ散らかっていて、何が何だかようわからん」

繰り返しになりますが、そもそも「行動記録」を付けようと思って始めたこの手帳。

ただただ行動だけを綴ってもよいのですが、私の場合は「行動に伴う感情」も残したいという思いがあり、「行動」のすぐ横や下に「感情」も書き残していました。

それがなんだか見づらいなあと思ったのですよねえ。単純にごちゃついているから見づらいだけなのかもしれない。けれど、もう少しパッと見てわかるような書き方はないかなあとなりました。

「私って、ある程度ぴしっと揃っていて、少しでも余白ある方が今は好きなのかも」

👆でも話に出しましたが、2022年、トラベラーズノートに行動記録を書いているときは、

余白は可能な限り埋めて楽しんじゃおうぜ😎✨

だったのが、2023年に入って使う手帳をガラリと変えてからは、

残したいことはちゃんと書くけれど、無理にスペース埋めないで、行間を楽しみましょうか😊🌸

なモードになったのですよ!とっても不思議、理由はよくわかりません今のところ💥

ちなみに、2023年のロルバーンダイアリーでのスケジュール管理のお話をさせていただいたときも、似たようなことを言っておりました😮

今の私はこういう気分と言うだけで、またすぐ変わる可能性も十分にありますが😂

2023年2月後半からの様子

少し話はそれましたが、そのような心境の変化も踏まえ、2月の途中から書き方を少し変えてみています!

随所にソーシャルディスタンスを設けるよう意識。シールも1種類、マーカーペンも細め。

まだ日は浅いですが、すでにみっちり感が減ってきています(と私は思っている)!

どのような点を変えたかと言うと💡

項目と項目の間にほんの少し隙間を作る

これまではシールやマーカーペンで仕切っていたところを、1~2mmのスペースを空けることで項目が変わっていることを示すように◎

さりげなくマーカーペン(というよりは普通の色ペンかな)を使っているところもありますが、アクセント程度にちょっと点線を入れるくらいにしてみました。色も薄めにしてみた🙆‍♀️

そうするだけで、十分余白が生まれたように見えます!イイネ!

感情は、バーチカル内では吹き出しで、詳細は下のメモ部分に

「ここは感情ね」と、パッと見てわかるようにするには、やはり吹き出しかなと思い、やってみています💭これまでは気分でむやみやたらに吹き出させてたのですが(言い方)、試しにルール化です👌

そして、詳しく残しておきたい行動+感情は、ページ下部の方眼メモエリアに残すことに。

このメモエリアも無法地帯だったので、「行動+感情(簡単な短い文章です)」と、これまで通り「体重・歩数・トレーニング」の記録を書くエリアと決めてみます🙆‍♀️

家事や掃除、済ませたTODOの内容は書かない

これが1番大きな変化ですおそらく!

家事や掃除、やるべきことをこの時間にしたよ、ということは残しますが、その詳しい内容はSUNNY先輩には書かないことにしました。あくまで「行動記録」!

そう、1・2枚目の写真と、その下の箇条書きの青いラインで示していた項目は、書かないことにした項目だったのです(謎の伏線回収)!

それを全部残してしまっていたからこそのごちゃつきだったのではと考えたんです🤦‍♀️

とは言え、本当はやりたくないけれど(言っちゃうのね)私がやらねば誰もやらないからやったこと主婦や母、人間としてやるべきこととして済ませたこと(大袈裟)などの内容は、やはりモチベーション向上の意味でも残しておきたい。いっそ、これまで付せんやメモにしか書いていなかったTODOやタスクのリストも一緒に手帳に書いてしまえばいいのではなかろうか。

ということで、別の手帳に書くことにしました!!

その手帳とは果たしてどの手帳なのか…今稼働している他の手帳?それとも…

近日公開!!!Coming soon(大袈裟だし英訳しなくていいって)!

SUNNY手帳 バーチカル行動記録 始めて1ヶ月半経ったけれど… まとめ

今回は、1ヶ月半使ったSUNNY手帳の改善点とこれからについて書かせていただきました。

私の素で出るうざい部分がいつも以上に出たブログになりました、失礼いたしました🙇‍♀️

今回新たに決めたちょっとしたルールの元、また気持ち新たにSUNNY先輩と日々を過ごしてみますね!経過報告もさせていただきます😊

そして、近いうちに新入部員もどこかで紹介する予定です…(無駄な匂わせ)。いつ届くかな…🤭

コメント

タイトルとURLをコピーしました