🏷《省エネ専業主婦の文具生活》付せんの使い方4パターン 2023年1月(手帳以外の場所でも多用)

付せん

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

こんにちは!このブログでは、

ハードル低め&自分に甘め&省エネ専業主婦

毎日「書くこと」をスケジュールに組み込むことで

どのように

自分に関わる全ての事を管理しているか

をお伝えしています。

「手帳術」なんて恐れ多いゆるい手帳生活です。

たまに(というか頻繁に)横道にそれた文具話もしております。

同じものが好きな方、そうでない方、みなさんくつろいでお読みくださいませ!

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

付せんを手帳ではない場所で使う

今回は、付せんの手帳以外での使い方を4パターン、ご紹介します!

付せんって、学生時代にはお勉強、社会人になればお仕事と、いろんな場面で使われますよね!どなたでも使ったことがあるかもしれない文具の1つかなあと思います。世代に問わず、手帳を使っている方も、持っていると便利な文具ですよね😊

そんな付せん、私は手帳にももちろん使っていますが、手帳の外でもよく使います👍机だけでなく台所にもいつも置いてあります。

ご紹介なんて大袈裟な気もしますが、参考になれば喜びです!本日もゆっくりして行ってくださいませ♨

手帳の外でも助けてくれる 付せんの使い方4パターン

①ブックタイプの付せん TODOリストとアイディアリスト
まずパッと見て可愛い。最高。

まずは、ブックタイプの付せんの使い方をご紹介します!

ブックタイプ、100円ショップにもズラッと売っていてびっくりしました😮!何種類かの大きさの付せんが1つになっていて、すごく便利ですよね。デザインが可愛いものもたくさんです。

こちらには、

  • 当日やるべきこと
  • 翌日やるべきこと
  • 手帳、ブログ、YouTubeなどのアイディア

などを書いています。時期によって内容が変わることもございますが、基本的に毎朝書いています🙋‍♀️

ブックタイプの付せんに書く理由は、

  • 移動できる(外出先でも見ることが出来る)

たまに出先で作業をする時に、アイディアを書いた付せんを手帳に貼り変えて持ち出したり、付せんごとかばんにポイっと入れたりということもできます。「何書こうとしてたんだっけ」となった時にさっと取り出せるのがよきです👌かさばらないのも🙆‍♀️

  • 今日明日の予定やアイディアを俯瞰で見られる

日々の家事の合間に自分のやるべきことを組み込むために、先に家事のやるべきことを書き出して、そこに自分のやるべきことを付け足す、という流れを取っています。「今日はこれくらい時間があるから、このテーマなら書けそうだな」「これは撮影すらしてないからから、今日明日では無理だな」という感じで、TODOとアイディアをパズルみたいにはめ込むようなイメージです🧩

  • 机の上に常に開いて置いておいても邪魔にならない

ブックタイプの付せんだと、カバーが厚紙やプラスチックでできていることが多いので、机の上に開いて立てて置いておくことができます。薄さもほどよいので、出しっぱなしにしていても邪魔にならず、快適に常に目に入るところに置いて置けます。

  • 終わったらぺらっとめくって捨てることで達成感を感じることができる

1つの項目が終わったら都度赤線を引いて、付せんに書いてあることすべてが完了して赤線を引いた項目のみになったら、ぺらっと剥がしてゴミ箱をポイ。これ、予想以上の達成感なのです…!赤線を引くだけでもスッキリ気分になれますが、ぺらっ!ポイっ!が加わると達成感数倍増しです🤩

②ブックタイプ付せんの中の小さめ付せん 未来の自分へのメッセージ
それにしても雑だなあ…。

先ほど紹介したブックタイプの付せんの中の小さめの付せんを、未来の自分への覚書に使うこともあります。

もう少しましな物があればよかったのですが、リアル感をお見せするという意味で、その時机の目の前に貼っていた物を撮影しました😂

今回の写真は、

コープの宅配サービスで、お安い商品を抽選販売するよという企画があり、当落がわかるのが2月の1週目あたりとのことだったので、それまではウェイパーとキャンディーチーズは買わないでね

という数日後の自分へのメッセージを書いた付せんです。笑 長いしどうでもいいから太字にしなくてもよかった。

当落がわかるまでに別の場所で買い出しの予定があったので、もし当選したらだぶって買うことになってしまうから、それを防ぎたくて、これを書きました🤗

ちなみに、はずれました。笑 ので、お財布と一緒にしている買い物リストメモに、ウェイパーとキャンディーチーズを書き足しました(本当にどうでもいい)。

③大き目のトレーシングペーパー素材の付せん 長期的なTODO
ピカチュウにピカチュウがぶら下がってるぅぅぅ…!可愛いしかない世界。

ああなんて可愛いのでしょうかピカチュウ…。

違う違う、付せんの説明ですね。こちらは、明確な締め切りはないけれど、1ヶ月以内くらいには必ずやらねばならないことを書いている、トレーシングペーパー素材の付せんです。

早くも娘の卒園入学シーズンですので、それに絡むことばかりですねえ。娘の入学に合わせて部屋の移動もする予定です。ワクワクとめんどくささが入り混じるやつです。

ここでのポイントは、トレーシングペーパー素材の付せんを使っている理由です。

それはずばり、紙の付せんより丈夫だから!!

当たり前のことを大声で言いましたね。すみません。1ヶ月以上机の上に貼ったままにしておくので、多少触れてもびくともしないトレーシングペーパー素材の付せんはとても心強いです。

今回みたいに、目にもありがたいデザインを選ぶのもひそかなポイント。毎日癒しをいただけます🥰

④フィルム付せん 習慣化したいことをその場所に
お目汚し、申し訳ございません。

最後は、習慣づけたいこと書いたフィルム付せんを、それをやる場所に貼るという使い方です。

今回の場合、場所がトイレなのです…不快に思われる方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

以前友人が「自分のために、毎日を拭いている。毎日拭けば、週に1度の大きな掃除が楽になるからどうせやるのは自分だから。」というようなことを言っていて、それに感銘を受けたのですよね。確かにそうだ、汚れは日に日に落ちにくくなるもね。

とは言え、なかなかそれを実行に移すことが出来ず早数年(年単位?)。子の成長に伴い、トイレを使う人数が増え、となると汚れも…となり、ついに、「毎日トイレ拭き」を取り入れる運びとなりました(得意の大袈裟)。

なるべく目立つ色のフィルム付せんに、習慣づけたいこと簡潔わかりやすく書き、それを実行する場所に貼るだけ。

これ、私にとっては習慣づけの最善策です!いやでも毎日目に入る状況を作り出すという🙄

この方法でこれまでいくつもの習慣づけに成功してきました。こんな単純なことなのに、私にはこうかバツグンでした。私が単純だからかな(多分そう)?

フィルム付せんにする理由は、先ほどのトレーシングペーパー素材の付せんと同じく、丈夫さです。それに加えて、フィルム付せんは水にも強いです。トレーシングペーパー素材は水に濡れるとふにゃふにゃになるので、水に触れない場所であれば◎◎

そして、家族の目にも触れるというのもポイントです☝

私は○○を習慣化したいので、付せんを貼らせていただきます!!(裏テーマ:願わくば気づいたときにはやってください!!)よろしくお願いいたします!!

このように共有すれば、もしかすると家族も協力してくれるかも…?どうなの?今まで「やっておいたよ」って報告受けたことないけどどうなの(ないんかい)?

1つだけ注意点を挙げるとするならば、あまりにもハードルの高いことを書いてしまうとただただストレスになるということです。「はあ…毎日(付せんに)やれって言われるけど、本当にやりたくないんだよ…」となってしまっては逆効果なので、できる限りハードルは下げるのがおすすめでございます🙋‍♀️

付せんを手帳ではない場所で使う まとめ

今回は、手帳以外の場所での付せんの使い方を4パターンご紹介いたしました。

今後、今回紹介した以外の場所でも使うこと、あると思います(なんか聞いたことある)。

その時はパート2としてまた紹介させてくださいませ😊

そして、皆さんがどのように付せんを使わているか、とても気になります…!

「そんなのまだまだね、私なんてこんな場所で使ってるわよ😏」

なんて使い方があったら、教えてくだされば泣いて喜びます😢お待ちしておりますね♪

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

少しでも心休まる時間になっていたら嬉しいです。

このブログを読んでくださった1人でも多くの人が

さあ書こうかな」とペンを取ってくださったら

この上ない幸せです🐥📝

またどこかでお会いできますように🍀✨

                             よう(IG:1yyy_ooo_uuu1)

✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー

よう

北海道在住の2人の母です🐥元来三日坊主&飽きっぽい&真面目すぎだった私が、唯一の長年の趣味である「書くこと」と「文具」によって習慣化マニア&継続は力なり系(?)&なんとなく適当に程よく生きる専業主婦になったわけを、ゆるく噛み砕いてゆくブログです📝

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ようをフォローする
付せん文具活用法
ようをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました