よう

無印良品

🛒【試し書きあり】2025年3月無印良品週間|文具購入品15点ご紹介|ペンやメモ、付箋など【文具沼に浸かり手帳に頼るゆるゆる主婦の購入品紹介】

無印良品週間があるとわかると、まずチェックするのは文具です🤭新作も含め15点購入しましたので、ご紹介いたします!お買い物の参考になれば喜びです🛒
スタメン手帳2022

📖SUNNY手帳の今(2025年3月)|楽しさ最優先、とは言えこれがないと生活が回らない【文具沼に浸かり手帳に頼るゆるゆる主婦の手帳話】

今現在のSUNNY手帳の使い方を、全ページご紹介します!どのページも最大限活用して、何よりも楽しく、そして生活をより快適にする使い方を日々模索中です🔍
EDiT手帳1日1ページタイプ

📖時間や予定の管理、健康や感情の記録のやり方をガラリと変えました|毎日必ず開く手帳3冊の現状|SUNNY手帳、EDiT手帳、MDノートダイアリー【文具沼に浸かり手帳に頼るゆるゆる主婦の話】

生活に変化があったタイミングで、手帳の書き方をそそくさと変えました!変えたいと思った時が変え時。
手帳時間

📖いつ、何書いてる?|ある日の全手帳時間を簡単にレポート【文具沼に浸かり手帳に頼るゆるゆる主婦の話】

毎日手帳を書いていると一言で言っても、いつ、何書いてるのさ?となりますよね。そこで、ある日の全手帳時間を簡単に記録してみました。日によってまちまちですが、大体こんな感じですというお話です。
「書くこと」について

📖手帳モチベ上がらない日もありまくる|書きたくない時は書かなくてもよい【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

書くことに執着する私ですが、書き物モチベダウン期ももちろんあるよ🙄というお話です(YouTubeの視聴者の方からいただいたご質問のお答えです💭)
スタメン手帳2025

📖2025年はこんな手帳生活を送りたい|テーマは「楽しく、楽に、自由に」|今年もよろしくお願いいたします🐣【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

2025年も約半月が経ちました。皆さん、手帳生活はいかがでしょうか?半月経つといろいろと気付きもあり、それをつらつらと書かせていただきました✍🏻
「書くこと」について

📖手帳を続ける7つのポイント|ゆるかろうが方針ブレブレだろうが「楽しんで続ける」が最優先【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

「楽しいか楽しくないか」で手帳生活を送っている私が、10年以上手帳を続けられている理由を7つにまとめてみました。そうなれるまで紆余曲折もたくさんありましたので、経験談も交えつつ、皆さんの手帳生活が楽しくなるお手伝いが出来れば喜びです🍀
「書くこと」について

📖書いて習慣化する|書くとより自分に刷り込まれてより実現に近づく気がする【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

書くことに頼る生活をしております(唐突)なので、何かを習慣化したい時も、やはり書きます✍🏻なんで習慣化したいのか、習慣化するまでの過程などをすべて文字にして見えるようにするだけで、より実現しやすくなる気がします🙆🏻‍♀️
MDノートダイアリー1日1ページタイプ文庫サイズ

📖MDノートダイアリー1日1ページタイプ文庫サイズの好きだなあポイント5つ|見た目、中身、字体などなど【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

2025年に使う手帳たちの「ここ、ここが好きなのよ!」というポイントを語るシリーズです🤭フォーマットや紙質は言うまでもないので、より細かい、より「そこ?」というポイントをお伝えして参ります!
SUNNY手帳ウィークリータイプ

📖SUNNY手帳ウィークリータイプの好きだなあポイント5つ|見た目、中身、字体などなど【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

2025年に使う手帳たちの「ここ、ここが好きなのよ!」というポイントを語るシリーズです🤭フォーマットや紙質は言うまでもないので、より細かい、より「そこ?」というポイントをお伝えして参ります!