手帳

手帳会議

📖第1回手帳会議2024(今の手帳の使い方のいいところも悪いところも洗い出す①)【文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活】

翌年2024年に使う手帳を決める手帳会議を開催しました!4回に分けてその流れをお伝えいたします。第1回は「今の手帳と向き合う」ことがメイン。次の1年、よりよい手帳生活を送るべく、いい点、悪い点それぞれとしっかり向き合います🙆🏻‍♀️
SUNNY手帳ウィークリー(バーチカル行動記録&年間記録2023)

📖自分の中にあるモヤモヤは「書いて」吐き出す(モヤモヤ吐き出しページの作り方)《文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活》

生きていると、頭や心の中にいろんなジャンルの「モヤモヤ」が溜まっていきますよね😥そんなときも私は「書くこと」によって解決します。簡単に「書いてモヤモヤを解消する」流れ、ご紹介いたします!
手帳デコ

📖ダイソーのシール1枚だけで手帳デコレーション3パターン(たまには角以外に大きめシールを貼ってみようかな)《文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活》

ダイソーで買えるシートシール1枚で3パターンの手帳デコレーションを作ってみました。角に大きめのシールを貼るとバランスを取りやすいのですが、たまにはあえて違うところにしてみようかな、と意識したデコレーションです😌
スタメン手帳2023

📖マンスリー手帳で家族4人分のスケジュール管理(家族にメンバーカラー付け&とにかくシンプルを意識して忘れ防止)《文具沼に浸かるなんとなく専業主婦の手帳生活》

私が実際にやっている、ロルバーンダイアリーのマンスリーページとイヤープランページを使ったスケジュール管理方法のご紹介です。とにかくシンプルを意識することで、予定の取りこぼしを防ぎます👍🏻
手帳デコ

📖amifa「レトロフラワー」シリーズを使って手帳デコ4パターン(どれも手順が少なめでお手軽)【文具好き省エネ専業主婦の手帳生活】

amifaさんの「レトロフラワー」シリーズの文具を使った手帳デコレーションを4パターンご紹介いたします。どれも簡単に、なおかつとっても可愛く出来ますので、参考にしていただけたら喜びです🥳
お出かけ記録

📖文字入れなしのお出かけの記録(ほぼいただいたものだけでデコレーション)《文具好き省エネ専業主婦の手帳生活》

文字入れなし、ただ切って貼るだけのお出かけ記録のことをお話いたします☺立ち寄る場所でいただく紙物を使って、どこへ行ったか、何をしたかが一目で分かるように記録します!
手帳デコ

🏷クリア素材の文具を使って手帳デコ3パターン(全て100円ショップのものです&所要時間3段階)《文具好き省エネ専業主婦の手帳生活》

100円ショップで手に入るクリア素材のテープ・シールを使った、所要時間別に3パターンのデコレーションをご紹介いたします!クリア素材って本当に貼るだけできれいなのでおすすめですー🍓
手帳時間

📖《文具好き省エネ専業主婦の手帳生活》ネガティブなことを手帳に書くか否か(結論:やっと最近事細かに書くようになりました)

皆さんは手帳に悩みや愚痴、不安、モヤモヤを書きますか?書くとしたら、自分だけにわかるようにぼんやりと書きますか?それとも誰が読んでも丸わかりな書き方をしますか?今の私はどうしているか、記録も兼ねて書きたいと思います。
PLAY手帳ウィークリー(家事掃除済み記録)

📖《文具好き省エネ専業主婦の手帳生活》先デコのススメ(最悪書けなくてもテンションが上がるページに)

見開きで統一感を出したいなあと思いながら書いている手帳たち。これまでは「書きながらシールを貼る」という流れを取っていましたが、「あらかじめシールを貼ったりはんこをおしたりしておく」としてみたら色々とよかった、というお話です🙋‍♀️
スタメン手帳2022

📖《文具好き省エネ専業主婦の手帳生活》2023年4月スタート(軽く月初めの支度)

4月に入りましたね。手帳の月初めの支度をしました。とは言えそこまで大それたことはしません😂とにかくハードルは低くです🥳どなたかの参考になれば嬉しいです🌱