✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー
こんにちは!このブログでは、
ハードル低め&自分に甘め&省エネ専業主婦が
毎日「書くこと」をスケジュールに組み込むことで
どのように
自分に関わる全ての事を管理しているか
をお伝えしています。
「手帳術」なんて恐れ多いゆるい手帳生活です。
たまに(というか頻繁に)横道にそれた文具話もしております。
同じものが好きな方、そうでない方、みなさんくつろいでお読みくださいませ!
✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー
クリア素材の文具で手帳デコ3パターン
クリア素材が映える季節になって来ましたね(…え?)🌞
クリア素材やPET素材って、春・夏シーズンが合う気がします。涼やか爽やかですもんね。
今回はクリア素材のテープやシールを使って3パターンのデコレーションをしてみたので、簡単にご紹介します🍓
- 全て100円ショップのもの
- 所要時間も3パターン(2~3分、5~6分、15分)
- デコレーション流れも簡単に解説
こんな感じです(ざっくり)🤗
本日もごゆるりと☕🍩
同じ内容を動画で見たい方はこちら👇
使用文具

今回使う文具は👆の通りです。
ノートは無印良品のですが、テープとシールは100円ショップでの購入品。
4つなので440円です。コスパよ。
①シンプル過ぎるデコレーション

まずは所要時間2~3分の、ただ切って貼るだけのデコレーションです!
流れはこちら💁♀️

①OKINIさんのクリアシートステッカーをノートの角に合わせて切って貼る
これだけなのですね😅でも可愛いでしょう~🍓
クリア素材は紙にとってもなじむので、直接イラストを描いたのかい?と思ってしまうくらい自然なデコレーションになります!ありがたい!
②テープとシールで手間がかかってそうで意外とかかっていないデコレーション

続いては、所要時間5~6分の見た目ほど手間がかかっていないお得デコレーションです(ネーミングよ)🙌
流れはこちら💁♀️

①ドゥベストさんのクリアテープを適当な長さに切って、ランダムに貼る
②なんとなくジグザグに(左上→右下に向かって)GAIAさんのシールを貼る
「適当」やら「なんとなく」やらいつも曖昧な表現ばかりで本当に申し訳ないです…
バランスの取り方も合っているのかどうかわからないままいつもやっております…
そんな説得力のない私ですが、唯一のポイントは、左下の女の子の貼り方です👍
クリアテープの上に立っている女の子のシールを貼ることで、いちごの上に女の子が乗っているように見えるかなあと思って、この配置にしました🥳この技、よくやります。簡単におしゃれになります。
③すべての素材を使ってみたけれどさすがにやりすぎたデコレーション

最後は、所要時間15分の、欲張って全部使ってみたらやりすぎた感満載になったデコレーションです(やっぱりネーミング)😱
流れはこちら💁♀️

①クリアテープを小さめにいくつも切って上下に並べて貼る
②クリアシートステッカーを柄ごとにバラバラに切って左右に並べて貼る
③よさそうな隙間にシールを貼る
これはね…やりすぎですよね。
上下に短めに切ったクリアテープ、左右に柄ごとに切ったクリアシートステッカーをランダムに貼って、額縁みたいにしたところまではよかったのです。
そこで欲が出ました…🤦♀️
どうせなら最後のデコレーションは全部の素材を使いたかったのと、右下の葉っぱに座ってラズベリーを愛でている女の子をどうしても貼りたかったのとで、思い切って大きなシールを貼ってしまい、このように右下に重心が寄ったようなデコレーションになってしまいました😭
どうしてもやりすぎちゃいますよね、貼るか貼らないか悩んだら、貼っちゃいますよね(知らん)。
いいことにしましょう、自己満足ですからね🤭
クリア素材の文具で手帳デコ3パターン まとめ
今回は、クリア素材の文具たちを使った手帳デコレーションを3パターンご紹介いたしました👌
✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
少しでも心休まる時間になっていたら嬉しいです。
このブログを読んでくださった1人でも多くの人が
「さあ書こうかな」とペンを取ってくださったら
この上ない幸せです🐥📝
またどこかでお会いできますように🍀✨
よう(IG:1yyy_ooo_uuu1)
✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー✏ー
コメント